灰色の神が通る

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

灰色の神が通る』(はいいろのかみがとおる、原題:: The Twilight of the Grey Gods)は、アメリカ合衆国の小説家ロバート・E・ハワードによる短編歴史小説。アーカムハウスの1961年の単行本『暗黒の霊魂』に収録された[1]。没後発表作品。

『クロンターフの槍』(未訳)という作品を、2度書き直した作品の一つ。もう一つは『岬のケアン』(未訳)。西暦1014年クロンターフの戦い ()を題材としている。歴史戦記にファンタジー要素が入っている。

ターロウ・オブライエンが登場する。ターロウが登場する邦訳3作品(暗黒の男バル=サゴスの神々)の中では時系列が最も早い、

あらすじ[編集]

エリンErin(アイルランド)で、ゲール軍デーン軍が対峙し、前代未聞の会戦の火蓋が切って落とされる。逃亡奴隷コンは、「隻眼の灰色の男」に会い、ダブリンで戦いがあることを聞かされる。コンはゲール軍に馳せ参じ、ダンラングの部隊に加わる。

敗走するデーン軍に、ゲール軍は追い打ちをかける。ムローはシグルトを討ち取るも、戦死する。ダンラングも死ぬ。ターロフはメイルモアを殺す。乱戦の中で、コンは因縁あるトルヴァルド・レーヴンを見つけ、討ち取る。ブライアン王は、ブロディ―ルを討ち取るも、致命傷を負う。

戦いの後で、コンは再び灰色の男を幻視する。ターロフは、アイルランドの権勢は移り変わり、敗れたヴァイキングの神オーディンは去るのだとごちる。

主な登場人物[編集]

ゲール軍

ダルカシアン家のアイルランド軍、スコットランド高地人、西部のコノートミースなどの混成軍。

  • ブライアン・ボルー王 - 73歳。
  • ムロー王子 - ブライアン王の長男。ダンラングとコンの将。
  • ターロフ(ブラック・ターロフ) - ダルカシアン家の勇猛な戦士。斧使い。
  • ダンラング・オハーディガン - トール族。コンを麾下に加える。
  • クラグレアのイーヴィン - 滅びつつある一族デ・ダナーンズ人(ダーク族)の少女。ダンラングの恋人で、ブライアン王にも謁見できる。ダンラングに戦いに行かないよう説得する。コルムラーダのもとに行き挑発する。
  • コン - ゲール人奴隷の少年。売られた先で主人を殺して逃亡した。戻って来て、クロンターフの戦いでゲール軍に参戦。
  • マラキ・オニール王 - ミースの王。ブライアン王に昔の恨みがあり、ブロディ―ルに裏切りを唆されている。コルムラーダの元夫。
デーン軍

ヴァイキングを中心とする大軍団。

  • ゴルムライス ()妃 - スカンディナヴィア名はコルムラーダ。男を手玉に取る毒婦。マラキやブライアンの妃だった。イーヴィンを魔女と怖れている。
  • メイルモア - コルムラーダの弟。レンスターのアイルランド人を率いる。ムローと確執がある。
  • シトリック王 - ダブリン(ヴァイキングの拠点)の王。ゴルムライスの息子。
  • ブロディール - ヴァイキング。コルムラーダでも完全に御しがたい凶暴な男。
  • シグルト - オークニーの長。ブロディールの政敵。
  • トルヴァルド・レーヴン - ヘヴリディーズの長。放浪中のコンを拾って奴隷とし、売り飛ばした。
  • 司祭 - 戦果を占い、ブライアン王は死ぬがゲール軍が勝つと予言する。

収録[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. 論創社『漆黒の霊魂』序文 3-4ページ。