涅槃寂静 (数)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)は、漢字文化圏単位命数)として用いられていたとされるが、真っ赤なウソだったかもしれない単位である。

名前のついている数では最小の単位で、10-24[1]、10-26などとされていた[要出典](一般には10-24とされる[1])。

概要[編集]

日本語版Wikipediaに2006年10月から2022年4月まで数詞としての意味が掲載されていた単語。この間有効な出典が記載されなかったため、2022年4月に削除された。初出は諸説あるが2002年ごろとされる([1][2][3]

NHK「にほんごであそぼ」で放映された楽曲『1より小さいかず』(作詞・作曲:うなりやベベン)では、歌詞中に阿頼耶、阿摩羅、涅槃寂静が含まれている。NHKも騙されていたらしい。

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. a b 日本の数字の単位”. 株式会社タイプアンドたいぽ. 2021年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月4日確認。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]