徳島市立徳島城博物館

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

徳島市立徳島城博物館(とくしましりつとくしまじょうはくぶつかん)とは、徳島城跡にある博物館のことである。

概要[編集]

平成4年(1992年10月に開館する。徳島藩とその藩主家である蜂須賀氏に関する歴史・美術資料が展示公開されている。収蔵資料は8000点に及ぶ。近世の徳島の歴史や文化が「藩政の変遷」「大名の暮らしと文化」「城の構え」「城下町の暮らし」「阿波水軍の活躍」の5つのコーナーで分けられて常設展示されている。映像視聴室もあり、大名が愛好した美術品や調度品の数々をハイビジョン映像で視聴でき、本館ラウンジからは「旧徳島城表御殿庭園」を鑑賞できる。

アクセス等[編集]

  • 開館時間:午前9時30分から午後5時00分。
  • 休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館し、祝日の翌日が休館)。年末年始
  • 電話番号:0886 - 56 - 2525