アイヒマン (荒らし)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

アイヒマン (荒らし)
MediaWikiサイトの荒らし利用者
利用者名アイヒマン
活動サイト
太字はLTA認定されたサイト)
Wikipedia、Miraheze系サイトなど多数
利用開始日2022年9月30日
物理的な位置大阪府と推定される
SCLTA:AIHI
ブロックした管理者えのきだたもつ(Wikipedia)
編集傾向記事の破壊行為
著作権侵害
他利用者のなりすまし

アイヒマンとは、Wikipediaの長期荒らしユーザーの一人。LTASCは「LTA:AIHI」。

概要[編集]

ほぼ毎日アカウントを作成して記事内容の無差別除去を行っており、活発な時期には月に100個以上のアカウントを濫造して荒らし行為を行う。主に大阪府及びその周辺の地方にある高校記事が荒らしの標的になりやすく、半保護破りまで行うこともある。また、日本語版だけでなく、英語版からもアカウントを作成することもあり、出現した際にはグローバルロックをかける必要がある。他にも、歌詞などの転載行為といった著作権侵害も見られ、毎日管理者や自警の手を煩わせている。Enpediaにおいても、活動頻度は少ないものの過去に何度か出現している[1]が、いずれも模倣であり本人ではないと語る[2]

見分け方[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

  • 午後2時~午後4時頃(UTC:午前5時~午前7時頃)に出現することが多い。
  • 編集時の要約欄でLTA:AIHIを自称している。
  • 利用者名が楽曲の歌詞。
    • もしくは管理者や自警のなりすまし。
  • 承認欲求高め。
  • 大阪府関連で出現する。
    • 2025年大阪万博の中止を訴えることも。

脚注[編集]