よみもの:検索する文字列が部分一致しているはずなのにエンペディアの検索機能で出てこない条件(2024年5月14日現在)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
エンペたん看板 Welcome.png よみものページ
この「よみもの」は、Nakayoshi1が作成したものです。
他ユーザーの編集も歓迎いたします。

Rest:日記/2023-02-12」も参照

2024年5月14日現在エンペディアの検索機能では、宝石の」で検索しても「宝石の国」はヒットする一方「宝石のたなか」は出てこないし、黄金の」で検索しても「黄金の羊毛亭」、「黄金の日日」、「黄金のエルサレム」はヒットする一方「黄金のたいやきと勇者なのねー」(「黄金のたいやきと勇者なのねーシリーズ」および「黄金のたい焼き」も同様)や「黄金のたこ焼き」は出てこない。

なぜだ…検索する文字列は部分一致しているはずなのに…


ふと思ったのだが、もしかすると内部では文字列中で特定のひとつの文字体系平仮名片仮名漢字等)の文字が続いている場合にそれをひとつの塊と見做してその塊に一致するかどうかを見ているのかもしれない。

宝石の」で検索すると
  • 宝石のたなか」は内部では「宝石」(漢字が連続)+「のたなか」(平仮名が連続)と解釈される。
  • 宝石の国」は内部では「宝石」(漢字が連続)+「の」(平仮名)+「国」(漢字)と解釈される。
「宝石の」は内部では「宝石」(漢字が連続)+「の」(平仮名)と解釈され、「宝石」+「の」「宝石」+「の」+「国」にマッチするが「宝石」+「のたなか」(「の」ではない)にはマッチしない。
黄金の」で検索すると
  • 黄金のたいやきと勇者なのねー」は内部では「黄金」(漢字が連続)+「のたいやきと」(平仮名が連続)+「勇者」(漢字が連続)+「なのね」(平仮名が連続)+「ー」(この理論を前提に幾つか検証してみたところ内部では「ー」は片仮名として解釈されているっぽい)と解釈される。
  • 黄金のたこ焼き」は内部では「黄金」(漢字が連続)+「のたこ」(平仮名が連続)+「焼」(漢字)+「き」(平仮名)と解釈される。
  • 黄金の羊毛亭」は内部では「黄金」(漢字が連続)+「の」(平仮名)+「羊毛亭」(漢字が連続)と解釈される。
  • 黄金の日日」は内部では「黄金」(漢字が連続)+「の」(平仮名)+「日日」(漢字が連続)と解釈される。
  • 黄金のエルサレム」は内部では「黄金」(漢字が連続)+「の」(平仮名)+「エルサレム」(片仮名が連続)と解釈される。
「黄金の」は内部では「黄金」(漢字が連続)+「の」(平仮名)と解釈され、「黄金」+「の」「黄金」+「の」+「羊毛亭」「黄金」+「の」+「日日」「黄金」+「の」+「エルサレム」にマッチするが「黄金」+「のたいやきと」(「の」ではない)+「勇者」+「なのね」+「ー」「黄金」+「のたこ」(「の」ではない)+「焼」+「き」にはマッチしない。

「黄金のたいやきと勇者なのねー」は「黄金の」や「黄金のたいやき」(=「黄金」+「のたいやき」)ではヒットしないが「黄金のたいやきと」(=「黄金」+「のたいやきと」)にすると途端にヒットする(「黄金」+「のたいやきと」+「勇者」+「なのね」+「ー」)。

  • 「ー」が片仮名として扱われるため「なのね」でもヒットする(「黄金」+「のたいやきと」+「勇者」+「なのね」+「ー」)。

追加の検証

ーの=「ー」+「の」

更に色々書こうかと思ったが中断して投稿

関連項目[編集]